腸内環境

腸内環境は
①消化をしっかりする
②腸内細菌
が重要になります。
腸内細菌はよく乳酸菌などが言われるのですが、乳酸菌を摂る前にしなければならないことが「食べたものをしっかりと消化する」という作業です。
意外と消化不良を起こしている方は多く、消化不良を起こすと未消化物が腸内に流れ込んでしまいます。
これでは、栄養の吸収ができないどころか、善玉菌は働くことが出来ず、悪玉菌による異常発酵、腐敗がおこり腸内環境は悪化します。
この状態で乳酸菌をいれたところで、働く場がないので増えることは出来ません。
ですからまずは、食べたものをしっかりと消化をすることが重要になります。
早食い、よく噛まないで飲み込む、などは消化不良を起こす原因になりますので、ゆっくり食べる、よく噛んで食べることが必要です。
また、外食やインスタントなどの加工食品・添加物の多い食事をしていることも消化不良を起こす原因になりますので出来るだけ避けることは重要です。
その上で、サプリメントは消化を促す水晶酵素(桔梗)と花つみ(あやめ)がお勧めです。なでしこはあみの酸(藤紫)以外は植物発酵エキスが配合されていますが、このエキスの中には生きた乳酸菌がはいっていますので、②にも役立ちます。
便通ということになるともう少し別の要素もプラスになりますが、このような感じです。

befit staff

ビーフィットスタッフ研修用サイト

0コメント

  • 1000 / 1000