反り腰を改善したい!
◉反り腰のアプローチ方法
クロス上に崩れた背筋と腹筋のバランスを整えてあげることによって、反り腰は改善し、正しい姿勢へと導くことができます。
縮んで硬くなった筋肉をほぐして、弱った筋肉をエクササイズで動きやすくしましょう。
◉反り腰で硬くなった部位をlet'sストレッチ!
ターゲット
・脚の付け根:腸腰筋、大腿直筋、
大腿筋膜張筋など
・腰背中まわり:脊柱起立筋群、多裂筋など
◆腸腰筋
Point:骨盤前傾させない
♡美fitのおすすめメニュー♡
・健康美ストレッチ:腸腰筋のストレッチ
・骨盤矯正:腸腰筋のストレッチ
・体操やヨガ:そけい部を伸ばすポーズ
例)ランジ、ウォーリアー1
・ストレッチポール
・テニスボール
◆大腿直筋
Point:腰が浮かない
♡美fitのおすすめメニュー♡
・健康美ストレッチ:そけい部ともも前を伸ばす
・リンパ整体:うつ伏せで膝曲げ大腿直筋伸ばし
・骨盤矯正:もも前を掌圧
・体操やヨガ:仰向け英雄のポーズ
・ストレッチポール
◆脊柱起立筋群
Point:腰のすき間を広げるように
♡美fitのおすすめメニュー♡
・健康美ストレッチ:腰を丸めるストレッチ
・リンパ整体:脊柱起立筋ほぐし
・体操やヨガ:背中を丸める動き
例)キャットアンドカウ、腰を丸める前屈
・ストレッチポール
・テニスボール
◉反り腰で弱ってる部位をletsトレーニング!
ターゲット
・お尻〜もも裏:大臀筋、ハムストリングスなど
・お腹まわり:腹直筋、外内腹斜筋など
◆大臀筋とハムストリングス
Point:腰反らない
♡美fitのおすすめメニュー♡
・体操やヨガ:お尻を後ろに出す動き
お尻を持ち上げる動き
脚を後ろに上げる動き
例)スクワット、橋のポーズ、ウォーリアー3
・体幹トレーニング
◆腹直筋
Point:キツイところが効くところ!
♡美fitのおすすめメニュー♡
・体幹トレーニング:腰を丸める腹筋
例)クランチ
・健康美ストレッチ:ロールダウンロールアップ
・体操やヨガ:腰を丸める動き
◆骨盤を安定させるインナーマッスル
Point:ニュートラルポジション保つ
♡美fitのおすすめメニュー♡
・体幹トレーニング:プランク
・体操やヨガ:骨盤を安定させること
・健康美ストレッチ:基本姿勢を保つ
◉反り腰改善のために普段の生活で気をつけること
反り腰の改善に一番大切なのは、腰が反っていることを自覚して、動かし方を理解することです。
・長時間のデスクワークはこまめに立とう
・しゃがむ時、お腹の力が抜けないようにしよう
・みぞおちを引き込もう
・太らないよう注意しよう
・しゃがむ時、お腹の力が抜けないようにしよう
・みぞおちを引き込もう
・太らないよう注意しよう
日常から骨盤を立ててキープすることで、必要な体幹力がつき、着実に綺麗な姿勢へと生まれ変わります。
骨盤の傾きは、腰の出っ張る所と恥骨を結んだ三角形が垂直になるように立てる意識を持つと良いでしょう。
◉姿勢評価のまとめ
少し難しかったかもしれませんが、いかがでしたでしょうか?
私たちトレーナーは、お客さまの骨格を想像し、時には触診したりしながら判断します。
人間の身体は積み木のように出来ており、一つがズレたら、その分他で補うような構造になっています。身体のどこから崩れているのか、運動連鎖が全身にどう影響しているのかを考えて、評価していくことが大切です。
その経験と知識を積み重ね、最終的には、お客さまの身体をスケルトンで透視できるよう、日々の観察・考察を続けていきましょう🦴
そして、トレーナーである私たちも、美姿勢のために磨きをかけて、お客さまと共に励みましょう☆
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♡
頭の整理ができたら、10問テストいってみよー!
0コメント